三田キャンパス 学術研究支援部(総務担当) 専門員(有期) (2026年1月採用) ※就任日応相談
2025.10.16勤務地 |
慶應義塾大学 三田キャンパス 北別館(東京都港区三⽥⼀丁⽬4番65号) |
---|---|
募集部署 |
学術研究支援部(総務担当) |
職名 |
専門員(有期) |
勤務時間 |
8:30~17:00(週5日間勤務 週実働37.5時間) |
待遇 |
・本学規程による(能力・経験・職歴・資格に基づき個別に決定しますが、初年度は600万円程度(固定残務代月30時間分込)を想定しています) |
休日 |
土曜、日曜、祝日、年末年始、義塾の定めた日 (福澤諭吉先生誕生記念日1月10日、開校記念日4月23日) ※土曜・日曜など休日勤務あり(振替休日制) |
休暇 | 年次有給休暇、季節特別休暇、その他(慶日・忌引等) |
雇用期間 |
2026年1月1日~2026年3月31日 ※就任日応相談 ※単年度有期契約・更新制(最長5年間 2030年12月31日まで/定年年齢65歳) |
応募資格・ 募集人数・ 他 |
【応募資格など】 ・大学卒以上/新卒不可(情報科学・理工系・データサイエンス系分野のポスドク歓迎) ・情報システムの利用・運用に関する知識・経験(プログラミング、データベース、クラウド環境、情報セキュリティ等の基礎を含む)を有する方 ・学術研究支援への強い関心を持ち、研究者や他の職員と協働して課題解決に取り組む意欲と能力を有する方 ・英語による技術文献・マニュアル等の読解が可能である方 (歓迎要件) ・高性能計算(HPC)、機械学習、研究データ管理(RDM)等の分野に関する知識・経験 ・大学・研究機関におけるITサポートやプロジェクト参画経験 ・情報処理技術者試験(基本情報・応用情報)、情報処理安全確保支援士、AWS認定資格等の保持者 ・生成AI(大規模言語モデル等)に関する知識・経験、または学術・教育分野における利活用経験 【募集人数】 ・学術研究活動を支える情報システムやWebサイトの企画・運用・管理 ・研究データ管理(RDM)、情報セキュリティ対策、クラウド環境の導入・活用支援 ・教員・研究者・職員との協働による研究支援・課題解決 ・生成AIを含む先端技術の調査・導入検討および利活用支援 ・その他、学術研究支援に関連するIT・システム業務および大学職員としての一般業務 |
採用日程 |
(1)書類選考 結果はメールまたはWEBエントリーシステムのマイページ内にてお知らせいたします。 (2)面接 書類選考通過の方にはメールまたはWEBエントリーシステムのマイページ内にて詳細をお知らせいたします。 |
締 切 (Webエントリー期間) |
2025年11月3日(日)23時59分59秒締切 |
応募方法 | Webエントリー(応募はWebにて完結いたします) エントリーはこちら 以下の情報をWebエントリー画面から登録いただきます。 (1) 基本情報(写真含む) (2) 志望理由書(所定書式・A4版2枚まで) (3) 職務経歴書(所定書式・A4版2枚まで) ※所定書式はWebエントリー画面内からダウンロードしてください。 ※年月日は、すべて西暦を使用してください。 ※(1)基本情報の項目はすべて入力必須となっております。未入力項目があるとアップロードの際にエラーとなりますのでご注意ください。 ※ご提出頂いた個人情報については業務以外の目的で使用することはありません |
問い合わせ先 | 問い合わせ先: 〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 慶應義塾人事部 人事企画担当 専門員(有期)採用担当 電話番号:03-5427-1522 メール:keio_saiyo@info.keio.ac.jp |