嘱託職員採用情報

信濃町 学術研究支援課(WPI(Bio2Q)担当) 嘱託(有期) (2024年11月1日採用※就任時期応相談)

2024.08.26
勤務地 東京都新宿区信濃町35  慶應義塾大学信濃町キャンパス
募集部署

学術研究支援課 WPI(Bio2Q)担当

Human Biology-Microbiome-Quantum Research Center (Bio2Q)

ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター https://bio2q.keio.ac.jp/

※ 英語を公用語とする研究拠点
職名

嘱託(有期)

勤務時間 週5日、8:30-17:00(週実働37.5時間・月~金)
待遇

本塾規程による
(能力・経験・職歴・資格に基づき個別に決定する。
 年収約500~700万円程度(固定残業代30時間分込)を想定。)
・賞与、退職一時金は、支給対象外
・通勤交通費補助 ・各種社会保険完備、直営保養所有

休日 ・土曜、日曜、祝日、年末年始(信濃町キャンパス所属の場合12月30日~1月4日)
・義塾の定めた日(福澤先生誕生日1月10日 等)
※休日勤務があった場合は、別に振替休日を定める。
休暇 年次有給休暇、季節特別休暇、その他(慶日・忌引等)
雇用期間

2024年11月1日~2025年3月31日

※就任日応相談(なるべく早くご就任いただける方歓迎)

※単年度契約・更新制(定年年齢:65歳)

※双方合意の上で更新有(最長4年間)

※任期満了時の専任職員(正社員)登用試験制度あり

応募資格・
募集人数・他
【応募資格】
  1. 学位を有すること(大学卒以上)。
  2. 英語によるコミュニケーションが円滑にできる英語力を有すること。
  3. 高度な日本語能力(日本語が母語でない場合は日本語検定1級レベル以上)を有すること。
  4. 高等教育機関や一般企業等において3年以上の業務経験を有すること。
  5. Word、Excel、PPT、電子メール等の事務業務に必要なOA技術を有すること。
  6. 正確で迅速な事務遂行能力を有すること。

本拠点Bio2Qが扱う研究活動を支援するため、下記の強みがある方を特に歓迎します。
■ 人事部門での業務経験者(英語による採用・交渉等)、
  学事部門での業務経験者(英語による教育プログラムの運営等)

■ 他大学のWPI事業に関する業務経験者

■ 自然科学分野での研究経験者(理系出身者)、大学院修士課程以上の修了者

■ 海外での研究機関や国際機関での勤務経験者

■ 多様な考えを許容し、コミュニケーションをとることができる対人能力がある方

■ 他部署と協働、連携しながら新規業務を作り上げる企画力、協調性、実行力がある方


【募集人数】
 1名

【業務内容】

・人事業務全般(研究者の国際公募、雇用契約交渉、採用業務等)

・教育プログラム全般(STaMPプログラム業務(医学研究科・
 薬学研究科・理⼯学研究科による横断連携⼤学院英語プログラム、
 インターンシッププログラムの運営等))

・その他、WPI事業に関する業務(各種研究者支援、窓口・電話対応、諸施策の全学への
 波及活動等を含む)

※複数の担当者で分担

選考方法 第1次 書類選考
第2次 適性検査、面接
※結果はWEBエントリーシステムのマイページ内にてお知らせいたします
締 切
(Webエントリー期間)
2024年9月29日(日)23時59分59秒 締切
応募方法 Webエントリー(応募はWebにて完結いたします)
エントリーはこちら
Ž 以下の情報をWebエントリー画面から登録いただきます。

(1) 基本情報・和文(写真含む)

(2) 職務経歴書・和文(所定書式・A4版1枚)

(3) 応募動機および抱負・和文(書式自由・A4版1枚)

本拠点Bio2Qの「拠点構想」を参考に、応募者が貢献できると思う業務、
抱負について、これまでの業務での経験を含めて、記載してください。
※拠点構想はこちらから確認できます。 日本語 英語


※所定書式はWebエントリー画面内からダウンロードしてください。
※年月日は、すべて西暦を使用してください。
※(1)基本情報の項目はすべて入力必須となっております。未入力項目があるとアップロードの際にエラーとなりますのでご注意ください。
※ご提出頂いた個人情報については業務以外の目的で使用することはありません
問い合わせ先 〒160-8582
東京都新宿区信濃町35
慶應義塾大学病院人事課 学術研究支援課WPI(Bio2Q)担当嘱託(有期)採用担当
℡ 03-5363-3615   E-mail s_jinji_saiyo@info.keio.ac.jp

https://bio2q.keio.ac.jp/